・月間ページはできごとだけ、週間ページには感想や思い出を書くなど書き分けても◎
・身長・体重など毎月各項目を決めておくと成長が見えやすい!
・書いた項目に沿った写真や、普段の何気ないワンショットでもOK
・かわいいイラストやシールで書く方も見る方も楽しい気持ちに♪
・「2020年4月~2021年3月 ○○成長記録」などタイトルをつける
・毎年恒例のプレゼントにしたら、読み返す楽しみも年々増える★
・書いた項目に沿った写真や、普段の何気ないワンショットでもOK
・かわいいイラストやシールで書く方も見る方も楽しい気持ちに♪
最下段はフリースペースにして写真などを貼り付けると、
より楽しく思い出を残せる
・手帳にもともとあるケイ線を活用してもOK
・月の最終土曜日に次月分のケイ線を引く、など決まりを作っておくとGOOD
※例では3人家族を想定しています
・月間ページは家族みんなの予定共有に使う(出張、町内会、参観日など)
・年間予定表ページは学校や仕事の年間行事を書き写しておくと便利!
・子ども用の緊急連絡先や、かかりつけ医など大切な電話番号はアドレスメモに
1日のできごとやちょっとした日記、家族へのコメントなどを、好きな時間に書く
・月間ページは家族みんなの予定共有に使う(出張、町内会、参観日など)
・年間予定表ページは学校や仕事の年間行事を書き写しておくと便利!
・子ども用の緊急連絡先や、かかりつけ医など大切な電話番号はアドレスメモに
長期計画はデキルマンの要!
年間スケジュールに大まかな予定と目標を書き出す。
・予定と併せて1年の目標を立てて、それを目指すための道のりを考える
・横ケイカレンダーは月ごとの流れの把握にピッタリ
・スペースが狭い時は略語や記号を使う
・スマホの充電切れの時にもすぐに対応できるよう、重要な連絡先は書き出しておく
・緊急時に連絡を取らねばならない場所(かかりつけ医など)を事前に調べておく
手帳の1日の幅に合う付箋はなかなかないもの。
すぐに使えるようにあらかじめ用意しておくのがデキルマン流!
・スマホの充電切れの時にもすぐに対応できるよう、重要な連絡先は書き出しておく
・緊急時に連絡を取らねばならない場所(かかりつけ医など)を事前に調べておく